2021年になって2日目。あらゆる店舗・ECサイトで初売りが行われる中、Amazonの初売りがスタートした。
正直、絶望的に金がないのだが、どうしてもロボット掃除機が欲しかったので購入した。
つられて他にも色々購入したので、今日はそれらを紹介する。
ロボット掃除機は「AnkerのEufy」をセールで
まずはロボット掃除機。
12月に引っ越した新居は70㎡以上あるので人力で掃除するのが絶望的。一方でワンフロアのため、ロボット掃除機の稼働に向いていると思い、ずっと購入したかった。
本当は11月のブラックフライデー・サイバーマンデーのタイミングで購入したかったが、他の物を爆買いしてしまっていたので保留としていた。
そして、今回のAmazon初売りセールでも「Anker社」製のロボット掃除機が軒並みセールになっていたので、ひとつ購入した。
選んだのはいわゆる「G10」というモデルで、拭き掃除機能もついているもの。22780円で購入した。
(通常時は26800円)
1つ下の「15C」や「30C Max」と比べて2000円~4000円ほどの差だったので購入に至った。カタログスペックの上でだが、吸引力も高そうだ。
詳しいレビューは届いてから行う予定だが、我が家で初のロボット掃除機ということで、とても楽しみにしている。
スマートフォンが鍵になる「Qrio Lock」
あと一つ同時に大きな買い物をした。
家の鍵をスマートフォンで開けることができるようになる、「Qrio Lock」というデバイスも併せて購入した。いわゆる「スマートロック」と呼ばれるものだ。
こちらも24840円が18975円に値下がりしていた。
我が家はオートロックのない、古いマンションである。
その状況を活用してスマートロックを導入しようと思う。逆に言えば、オートロックマンションはエントランスで物理的な鍵が必要になるため、スマートロックの導入には向いていない。
こちらも、届き次第レビューしていきたいと思う。
ちなみに、私が勤める会社は古いワンルームマンションだが、「Qrio Lock」も先述のロボット掃除機(メーカー・モデルは違う)も導入しているのである程度便利さはわかっているつもりだ。
スマートホーム化を目指して
あとは家電をできるだけスマホやスマートスピーカーで起動できるように、SwitchBotという商品を購入。
こちら、AmazonのスマートスピーカーEcho Dotとまとめると3990円で買うことができたので、お試しの意味も込めて買ってみた。
SwitchBotの定価が3980円なので、スマートスピーカーが実質無料でついてきたようなものだ。
SwitchBotは使ったことがないので楽しみ。
私の家のリビングにはエアコン、テレビ、サウンドバー、シーリングライトなどリモコンを使う製品が多いですので、こちらを一挙にまとめられたら最高だ。
美味しいハイボールを飲むために
あとは細かいが、最近ハイボールをよく飲むようになったので、ハイボール用のタンブラーを購入した。
オーソドックスにサーモスのタンブラーを。
こちらもAmazonのセールで、1300円ほどで購入できた。真空断熱で氷が溶けにくいので、より美味しくハイボールを飲むことができるはずだ。
他には洗剤などの消耗品をまとめて購入。
今回のAmazonの初売りセールは、プライムデーやサイバーマンデーほどのインパクトは感じないが、欲しいものをピンポイントで買えたので、とても良い買い物になった。